建物の外壁をみると必ず目地があるのをご存じでしょうか。 興味がない方はほとんどわからないと思いますが、どんな外壁でも多かれ少なかれ必ず存在します。 外壁塗装されているものも例外なく目地が設けられています。 その外壁塗装に目地が設けられている理由を説明します。 全ての建物の壁というのは、どんなに剛性が強かろうと弱かろうと、動いたり、収縮、膨張を繰り返しています。 台風などの強風でも動きますし、地震、地盤の沈下、それ自体の重さなどによって動きます。 更に、四季の温度変化、昼夜の温度変化によっても絶えずゆっくりとですが動きが発生しています。 その動きが外壁に歪を生じさせ、外壁のひび割れ、クラック、浮き、下手をすれば崩壊などを引き起こす原因になります。 目地はその外壁の動きを吸収する役目として存在します。 目地を設けていると、外壁が動いた際に、その歪が目地で吸収されるため外壁自体に損傷防止に大いに役立つのです。 更に、外壁の損傷を防ぐという事は、建物の老朽化、住みやすさを大きく左右する「雨漏りの防止」にも大きく役立ちます。 目地を要所にしっかり設け外壁塗装工事を行うという事は、ひび割れを防ぎ見た目を良くさせると共に、雨漏りを防ぎ住みやすさを向上させ、建物を長持ちさせるのに必須であると考えられます。 目地には用途によりますが、塗装工事を行う際には塗料が乗りやすい「変性シリコン」などを選ぶ必要があります。 間違って塗料をはじいてしまうシリコンなどで目地を充填してしまうと、塗料を塗った後数か月で剥離してしまい、見た目を大きく損なう原因になってしまいます。 よって、外壁塗装を行う際の充填剤は用途に合ったものをしっかり選ぶ必要性があります。
プロが答えるよくある質問
新築物件の外壁塗装における目地の役割とは?
あなたの街の外壁塗装
相場価格は今いくら?
その他の人気の記事
外壁塗装業界でのゆず肌とは一体何ですか? 151 views
断熱に適した発泡ウレタンと従来のグラスウールの問題点とは? 144 views
ボンタイルによる外壁塗装とは? 142 views
火災保険で外壁塗装の費用は賄えますか? 113 views
外壁塗装の悪徳業者を見分ける4つのチェックポイント 98 views
足場の価格相場で9割の人が騙されている 76 views
外壁塗装で壁にでこぼこを付ける方法と効果とは? 57 views
塗り替えと張り替え、本当はどちらがお得? 38 views
自宅の全面道路の幅が狭いと高くなります 37 views
外壁塗装の膨れを見つけたら修繕が必要? 34 views
外壁塗装工事の耐用年数で頭に入れておきたい3つのこと 29 views
外壁塗装で高圧洗浄機の清掃後、濡れたままコーキングをしても大丈夫か? 28 views
外壁塗装の保証期間と注意点ってありますか? 26 views
外壁塗装に対するクレームの内容で多いものって何? 24 views
新築物件の外壁塗装における目地の役割とは? 24 views
ホームセンターで売っている塗料を使って外壁塗装するには? 21 views
外壁塗装のヘッドカット処理ってどうやるの? 19 views
直接施工、自社施工とは何か? 18 views
外壁塗装に適した時期・季節ってあるんですか? 18 views
レッカノンの効果 16 views
コメント
Comments are closed.